- 2025-04-13
ここまでの振り返り
2025年3月、もうすぐ春、もうすぐ40代。
新しい趣味を始めようと思って、ハンドメイドに挑戦しています。
影響を受けたのは、母69歳と祖母94の存在。
裁縫、編物、ビーズ、手芸が好きな家系です。
私は幼少期からダンスが好きで、学生時代も社会人になってもダンスしていました。
厳密には、ダンス衣装の作成やらなんやらで裁縫スキルも必要な環境ではありました。しかしながら我流も我流、ごまかせるところはしっかりごまかす。通称、テヘペロ族だったんです。
まずは、フェリシモキット
将来的にはビーズ刺繍をメインにしたい希望がありますが、手始めに取り掛かったのはフェリシモさんの「刺繍きほんのき」( ..)φ
想像してたより、ちゃんとできた(笑)
これは完全にデザインの勝利でした。可愛いデザインはやる気を引き出してくれます。
特に気に入っているところは、茎の曲線感と配色?
お約束なので、裏面も公開
今回は巾着だったので裏面に引っ掛かりがでないように玉結び/玉留めをスマートに。これを目標にしていました。改善の余地はまだまだあるものの、途中やり直しなどしながら完走しました(/・ω・)/
またこれは作り終わったあとに知ったことですが、サテンステッチでは玉結びも玉留めもしないのがスマートなのだとか!本返しひと縫いではじめて、最後は裏面の糸に複数ランダムに絡めればほどけないとのこと!
次回から取り入れていきましょう( ..)φ
もちろん課題もある
自分ここ苦手だな~と思ったのは、主に下のふたつ。
・フレンチノットステッチ
・サテンステッチ
フレンチノットは玉にならなかったり、ぶよぶよになったりなので要練習!
サテンステッチはどうしても生地を引っ張ってしまうのが最大の課題!
余った糸で自主補講しようと思います ( ..)φメモメモ
自主補講のあとは
もう1~2本、フェリシモさんかな。刺繍かな(*’ω’*)
思った以上に今回のキットがよかったので、続投になりそうです♫
ブログもまだまだ影に隠している段階、自由にコツコツがんばっていきます?