- 2025-03-22
ブログ開設とドメイン名
オリジナルブログの開設にあたり、ドメインを取得する必要がありました。どんなドメインにしようかなーと考えて、最初に思いついたのが「tawashi」。タワシ。漢字で書くと「束子」らしいです。
なぜタワシと思ったか?それは自分が最後にハンドメイドで作ったものを思い起こした結果が、タワシだったから!
ハンドメイドに縁遠く過ごしていた、2021年夏のこと、はじめてコロナに感染して長期在宅を余儀なくされた期間の時間の使い方が「編み物(かぎ針)」でした。
いや、その後まったくハンドメイドしてないやん、っていう感じなのですが(笑)、アクリル毛糸でつくったエコタワシ、お風呂で使うと落ちる落ちる!自分でつくったタワシには愛着もあるので、かなり長く使用しています。
ハンドメイドといえば「タワシ」
私のはじめての手芸体験は「カギ編み」です。
父が亡くなった6歳の夏、祖母が身の回りの世話で長期滞在してくれた際に教えてくれたのでした。
何が完成するわけでもなく、ひたすら細編みで進めていく。
この地道で静かな作業が当時の私にはとてもフィット。
ーーこれがエコタワシとして使えるなんてことを知ったのは、もう十何年もあとの話。
幼少期に身に着けたことはなかなか忘れません。
多少体調が悪くても、無理なくできる作業。コロナの病み上がりに編みあがった3つのタワシを見て、私は大変満足でした。
もうひとつ、「タワシ」との思い出
関係ないけど、タワシって、どうしても「(笑)」をつけたくなってしまう。
かつて、関口宏の東京フレンドパークという番組で、「パジェロ!パジェロ!🚙🏹」という会場コールの中、回転する的にダーツを投げて、タワシが当たって残念賞っていうエンディングが好きでした。
抜け感って大事ですね( ´艸`)