自主課題-失敗?-

今回の目的

フェリシモ刺繍キットで巾着を作ったあとに設定した「自主課題」。
それは「カーキのシャツに刺繍してみる」こと。
目的は3つありました。

■苦手なステッチを練習する
■キットで余った刺繍糸を活用する
■オリジナル作品づくりへの布石にする

↓キットで作った巾着はコレ

↓AIに聞いてみたデザイン例がコレ

本日の成果物

もう先に画像を出してしまいましょう、、、
「ドンっ!」



限られたリソース内でできるように、よりシンプルなデザインにしましたが、
結論、更なる課題に出会ってしまいました、、

① 型の転記 
→ この段階でもっと緻密さがほしい。
② 材料不足 
→ 今回は「オレンジ」の糸が足りず、色を「緑」に変更する羽目に。
③ 強度   
→ やっぱり糸を引きすぎて、生地がつってしまった。
④ 配置   
→ 実際に着てみると。狙ったラインにならない。

そうですね、、オレンジを入れたかったです、、!!
そして肩回りというのが、もともと立体構造でシワになりやすい部分で、
なで肩いかり肩といった体によっても見え方が左右されそうな印象を受けました。

課題完了?なのか?

とにかく反省点は多数。
糸を調達してやり直すか?次の刺繍キットで経験を積んでいくか?
次のキットに進みつつ、カーキシャツに戻ってくるか!!
諦めてはいません!(`・ω・´)

TOP